子どもの「やりたい!」の気持ちを信じて始めた動画編集 今では楽しくて仕方ないみたいです

お名前 | K.Sくん |
---|---|
年齢(学年) | 7歳 |
受講コース | スタンダードコース |
受講生の声 | 小学1年生の3学期、息子が自分でYouTubeを見て、これをやりたい!と言い出しました。 「今、受講をしてしっかり覚えることが出来るかな?」 「もう少し大きくなってからでもいいんじゃない?」 と思う反面、やりたい!という意欲の芽を摘んでしまうのも嫌だな。。。と、とても悩みました。 受講の決め手は、「ネットリテラシー講座」でした。 環境が変わっていく中で、小さな頃からその部分を教わる事は今の時代には大事だと思いました。 2年生になる頃からね。と約束をして始めました。 先生が本当に息子の気持ちを理解してくれながら、息子のおふざけにも上手に付き合って、集中力が切れてきたな。って時にも、すぐに察知して上手に誘導してくれて、息子のやる気を更に引き出してくれて、楽しく授業をしてくれるので、息子は講座の1時間があっという間で楽しい時間だと思います。 2回目くらいまでは不安だから側に居て〜。と言っていた息子も、今では先生と画面共有が出来たら、「もうあっち行っていいよ!」と私は蚊帳の外です。笑 それでも部屋の扉は開けておいてくれてるので、丁寧な授業や、たまに聞こえる笑い声を聞いていると、受講させて良かったと本当に思います。 企画シートを数枚書いていますが、まだ明確に内容を書くことはできません。 それが今後、どんなふうに変化していくのか楽しみです。 |